01

3歳からピアノを始め、14歳の時にホロヴィッツ記念国際ヤングピアニストコンクール(ウクライナ)のセミファイナリストとなる。
2001年桐朋学園大学に入学。
2005年同大学を首席で卒業し、NTTドコモ賞を受賞。
皇居内桃華楽堂にて、ラヴェルの「鏡」から「悲しき鳥たち」と「道化師の朝の歌」を御前演奏する。
2007年同大学研究科を修了。ロームミュージックファンデーションから全面奨学金を得て、ドイツのベルリン芸術大学に留学。
4年間研鑽を積み、2011年ディプロムを得て卒業。
これまでにピアノを小川泉、故中島和彦、ウィリアム・ランソム、岡本美智子、野島稔、ジャック・ルヴィエ、チェンバロとフォルテピアノを渡邊順生、室内楽を小森谷泉、ソルフェージュを半田文代の各氏に師事。
第4回安川加壽子記念コンクール第2位。
第10回「21世紀にはばたくピアニストたちのサマーキャンプ in KAMISAIBARA」にて最優秀賞、併せてエモリー大学リサイタル賞。
第7回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA シニアコンチェルト部門全国大会金賞。
多摩フレッシュ音楽コンサート2007第2位。
第7回プーランク国際ピアノコンクール(フランス)にてディプロマ賞等のコンクールでの受賞歴を持っている。
オーケストラとは、広島プロミシングコンサート2005にて吉田行地指揮 広島交響楽団と、2006年ショパン国際ピアノコンクールin ASIA受賞者記念コンサートでローランド・バーター指揮 クラクフ室内管弦楽団とショパンのピアノ協奏曲第1番で共演。
2007年、有田正広指揮 桐朋学園大学オーケストラとモーツァルトのピアノ協奏曲第20番を東京芸術劇場大ホールにて共演し、成功をおさめている。
2003年第4回安川加壽子記念コンクールでは、「志鷹美紗は、流麗な美しい音を持った大変音楽的な人」と音楽雑誌『ムジカノーヴァ』に掲載。
2008年、東京での初リサイタルは、音楽雑誌『ショパン』の演奏会評で「今後の活躍大いに期待」という見出しで絶賛された。
2009年日本ショパン協会主催によるオールショパンプログラムのリサイタルでは 「深い呼吸から紡ぎ出されるスケールの大きさと、ディテールの美しさを兼ね備えたピアニスト」 と高い評価を得た。
2011年3月に行われた「ジャック・ルヴィエピアノリサイタル」では、恩師と2台ピアノで共演し、大きな話題を呼んだ。
またこのコンサートは急遽、東日本大震災の復興支援チャリティーコンサートとなった。
米国アトランタでのデビューリサイタルを始め、最近の主なコンサートは、フランスマコン市「夏の音楽祭ラストナイトコンサート」、広島市「志鷹美紗ピアノリサイタル」、呉市「ニューイヤーリサイタル」、ドイツベルリン市セント・ジョージ教会でのデビューリサイタル、あき音楽祭特別コンサートシリーズⅡ、芸術祭「ひろしまの春」、ヤマハ ベーゼンドルファー プレミアムコンサート、カワイ梅田コンサートサロン''ジュエ''でのオープニングコンサートシリーズ、ヤマハ銀座店でのサロンコンサートなど、リサイタルを中心に国内外で活躍している。
また出身地である広島では、桐朋学園時代の同級生、マリンバの松田亜希子、ピアノの宝井絵理と共に、「マリンバ&ピアノコンサート」をVol.3まで展開し、Vol.4の開催が待たれている。
2011年度財団法人地域創造公共ホール音楽活性化事業フォーラムアーティストとして選ばれ、バイオリンの川村伸子、チェロの高橋麻理子と共に、ピアノトリオ「プリマ・ヴェーラ」を結成。滋賀県内の10校の小学校で演奏授業を行い、八日市文化芸術会館、ガリバーホール、しが県民芸術創造館にてホールコンサートに出演した。
滋賀報知新聞には「プロの演奏に児童が感激!」と掲載され、京都新聞、読売新聞などにも大きく取り上げられた。また地元ケーブルテレビでも放送され反響を呼んだ。
2012年5月、東京文化会館小ホールに於いて、文化庁・日本演奏連盟主催による新進演奏家育成プロジェクトリサイタルシリーズTOKYO12「志鷹美紗ピアノ・リサイタル」に出演し、「音楽現代」の演奏会批評では「華やかな展開の中に歌心が伝わるピアニスト」と高い評価を得た。
2014年1月、デビューアルバム「志鷹美紗ピアノ・リサイタル〜ダンテを読んで〜」をリリース。
CD発売記念コンサートとして、広島ザビエルホール、横浜フィリアホールでのリサイタルに出演し、『月刊ショパン』で「軽やかにしなやかに鍵盤を支配する実力派」と評価された。
6月にCD 「Trio Primavera 〜chapel concert〜」を、9月には「Romantic CHOPIN」をリリース。
2015年11月、すみだトリフォニーホール・小ホールでのリサイタルに出演し、『月刊ショパン』にて「シューベルト《ソナタ第13番》シューベルト=リスト《水面に歌う》は原曲の持つ美しい歌心を捉えた秀演!リスト《ドン・ジョバンニの回想》ではテクニックの高さと共に音楽性を探求した志鷹の演奏は圧巻。ベートーヴェン《熱情》は強い精神力・音楽性を感じる演奏」といずれも高評を得た。
2016年5月、CD「Romantic Collection〜La Campanella〜」「Beethoven APPASSIONATA」を同時にリリース。
2020年9月、フォンテックよりCD「Recital of Misa Shitaka」をリリース。
日本ショパン協会正会員。呉市音楽家協会会員。日本ピアノ教育連盟会員。全日本ピアノ指導者協会正会員。

unnamed (5)
ドビュッシー:ベルガマスク組曲
 第1曲 前奏曲
 第2曲 メヌエット
 第3曲 月の光
 第4曲 パスピエ
ベートーヴェン:ピアノソナタ第8番 ハ短調 作品13「悲愴」
 第1楽章 Grave-Allegro di molto e con brio
 第2楽章 Adagio cantabile
 第3楽章 Rondo, Allegro
ショパン:12の練習曲 作品10
 第1番 ハ長調
 第2番 イ短調
 第3番 ホ長調「別れの曲」
 第4番 嬰ハ短調
 第5番 変ト長調「黒鍵」
 第6番 変ホ短調
 第7番 ハ長調
 第8番 ヘ長調
 第9番 ヘ短調
 第10番 変イ長調
 第11番 変ホ長調
 第12番 ハ短調「革命」
ショパン:ワルツ イ短調(遺作)
unnamed (4)
ピアノ・ソナタ 第2番 イ長調 作品2-2 
 第1楽章 Allegro vivace
 第2楽章 Largo appassionato
 第3楽章 Scherzo: Allegretto
 第4楽章 Rondo: Grazioso 
ピアノ・ソナタ 第21番「ワルトシュタイン」ハ長調 作品53
 第1楽章 Allegro con brio
 第2楽章 Introduzione: Adagio molto
 第3楽章 Rondo: Allegretto moderato-Prestissimo
ピアノ・ソナタ 第23番「熱情」 ヘ短調 作品57
 第1楽章 Allegro assai
 第2楽章 Andante con moto
 第3楽章 Allegro ma non troppo – Presto
unnamed (3)
モーツァルト:ロンド ニ長調 K.485 
モーツァルト:ピアノソナタ 第11番 第3楽章「トルコ行進曲」
ショパン:24の前奏曲より 作品28 第15番 変ニ長調「雨だれ」
ショパン:練習曲 作品10 第4番 嬰ハ短調
ドビュッシー:ベルガマスク組曲より「月の光」
ドビュッシー:前奏曲集Ⅱより「月の光がふりそそぐテラス」
モーツァルト:きらきら星変奏曲(歌曲「ああ、お母さん、あなたに申しましょう」による12の変奏曲) 
プロコフィエフ:トッカータ ニ短調 作品11
シベリウス:ロマンス 変ニ長調 作品24-9 
リスト=シューベルト:シェイクスピアのセレナーデ「聴け聴け、ひばり」 
リスト:メフィストワルツ 第1番「村の居酒屋での踊り」
プーランク:即興曲 第15番「エディット・ピアフを讃えて」 
ガーシュイン:アイ ガット リズム 
バッハ:ゴールドベルク変奏曲「アリア」 
リスト:パガニーニによる大練習曲集より 第3番「ラ・カンパネッラ」
unnamed (2)

ノクターン 第2番 変ホ長調 作品9-2
ノクターン 第4番 ヘ長調 作品15-1
練習曲 作品10 第4番 嬰ハ短調
バラード 第1番 ト短調 作品23
即興曲 第1番 変イ長調 作品29
即興曲 第3番 変ト長調 作品51
即興曲 第4番 嬰ハ短調 ≪幻想即興曲≫ 作品66
マズルカ 第32番 嬰ハ短調 作品50-3
ワルツ 第6番 変二長調 ≪小犬のワルツ≫ 作品64-1
ポロネーズ 第5番 嬰ヘ短調 作品44
ポロネーズ 第6番 変イ長調 ≪英雄ポロネーズ≫ 作品53
アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 作品22

unnamed (1)

東京文化会館リサイタルライヴによるデビューアルバム!
ラヴェル『鏡』全5曲
1. 蛾
2. 悲しき鳥たち
3. 海原の小舟
4. 道化師の朝の歌
5. 鐘の谷
リスト
6. ため息(3つの演奏会用練習曲 S.144 第3番)
7. イゾルデの愛の死 S.447
8. ダンテを読んで〜ソナタ風幻想曲










shitaka


unnamed

fc2blog_202005251644481b9
2015年4月よりエリザベト音楽大学専任講師。